構医ジャーナルは構医研の研究知見だけでなく、最新の生命科学的成果や知見もご案内しています。
「生理反応重力場の理論」についての試論 ~vol.6(最終回)~
2020.10.05
「生理反応重力場の理論」についての試論 ~Vol.6(最終回)~
全6回にわたり連載してきた、原口誠氏による「試論」の最終回。本来、自然界に境界の存在しないことの帰結として、構造医学は広範な学際性をもつために学ぶには多大な労力を要するが、原口氏は全体像への希求をあきらめなかった。筆者自身が「試論」と冠した通り議論としての余地は残されるだろう、しかし未知のベールを一枚ずつ剥がしていくような原口氏の知的探求と努力を辿る道標として、原文のまま掲載してきたものである。前途有為な原口氏のさらなる継続研究が望まれる。
時間的整復場
アンリ・ベルクソンの時間哲学とミンコフスキー時空間(図)にみる時間概念は、我々の意識の在り方をよく表している。(同時に光を媒介してしか事物をみることができない人の観測および認識限界を示している。(図)
構造医学の教えが「医療者は黒子に徹する」とするのは、ただ控えめに振る舞いなさいという観念論を述べられているのではなく、理に従えば自然とそう振舞わざるを得ないのであり、恣意的な意識を持たず、ただ重力のようにそこに在るように振る舞いなさいということだと解釈する。重力こそ全ての陰に存在する真の黒子だからである。
むすび
今回、原始の人類意識に立ち還り、素朴な視座からありのままに宇宙や人の構造を観て捉え直す試みから、全ては容器(位相空間的構造)と内容(エネルギー)の関係構造、態の推移変化としての流れと捉えなければならないことにあらためて気づいたのであるが、そのような素直な目でみると、骨盤形状にある不思議な形がみえてきた。
弓状線厚隆起帯の流れを追うと表裏反転交差して繋がっており、それはまるでメビウスの帯のようにみえる。紙の帯を輪状に繋ぎ、8の字に捻ってみるとスムーズな流れとならないが、帯を一ひねりしてメビウスの帯状に繋ぎ8の字に捻るとスムーズな流れの立体が形成できる。トポロジー的にメビウスの帯は四次元空間の構造をもつ。このメビウスの帯を二つ張り合わせると「クラインの壺」となり、4次元の不思議な空間構造となるのだが、寛骨に挟まれた骨盤中央をみるとそこには「子宮という生命を産み出す神秘的な壺」がある。手塚治虫先生も、女性の子宮をクラインの壺に例えた漫画を描かれており、同じようなイメージをもつ人がいたようである。
容器(外形)と内容(エネルギー)で捉えると、子宮とは生命を産み出すエネルギーを蓄積する容器であり、それは初潮を迎えるまでの成熟待機期間、歩行で生じる寛骨フライホイール機構により発生する運動エネルギーを蓄積し、質量と生命を創生する容器に他ならない。(E=mc2) (図)
我々は様々な時代や環境という「場」で関係し合って生きている。それぞれが相対的時間を生きる我々が、ある時間と空間で縁をもち、相互作用し合っている時にだけ同じ時空間を共有し合っていると考えるならば、我々の診療も全ては「場」に還元されると解釈できる。 今回は「生物反応重力場の理論」理解のために重力と形に焦点をあて理論の一端について考えたが、生体潤滑理論及び境界層理論や水力学的な問題等々、さらに膨大な理論を包括するものである。しかし、この理論は決して物理的生物反応概念だけに留まらず、全ては「場」の存在で成立し、その「場」の基底にあり、相互の関係(構造)を繋ぐものが重力であると言明した理論であるとの自己なりの理解に至ったところで試論を締めくくりたい。
謝辞
本稿のために、筆者の人体宇宙のイメージを素晴らしい絵に表現して下さった吉村ゆりさん、ありのままに観ることの大切さと太極思想哲学を伝授していただいた吉田勧持先生に心より感謝申し上げます。
参考引用文献
構造医学の原理 吉田勧持 エンタプライズ
構造医学の臨床 吉田勧持 エンタプライズ
構造医学解析I 吉田勧持 エンタプライズ
構造医学 自然治癒の鍵は重力にある! 吉田勧持 エンタプライズ
「歩行」と「脳」吉田勧持 エンタプライズ
男女対照 生体の構造とデザイン アレグザンダー・シアラス 邦訳監修 吉田勧持
医学概論 第一部 科学について 澤瀉久敬 誠信書房
アンリ・ベルクソン 澤瀉久敬 中公文庫
意識に直接与えられたものについての試論 アンリ・ベルクソン ちくま学芸文庫
創造的進化 アンリ・ベルクソン ちくま学芸文庫
物質と記憶 アンリ・ベルクソン 講談社学術文庫
思考と動き アンリ・ベルクソン 平凡社ライブラリー
流れとかたち エイドリアン・ベジャン&J・ペダー・ゼイン 紀伊國屋書店
対称性 レオン・レーダーマン 白揚社
カオスの自然学 テオドール・シュベング 工作舎
時間と空間 エルンスト・マッハ 法政大学出版局
哲学と宗教全史 出口治明 ダイヤモンド社
生物のかたち ダーシー・トムソン UP選書
野生の思考 クロード・レビィ=ストロース みすず書房
構造主義 ジャン・ピアジェ 白水社
構造主義生物学 柴谷篤弘 東京大学出版会
構造主義方法論文入門 高田明典 夏目書房
構造主義進化論入門 池田清彦 講談社
エピジェネティックス 仲野徹 岩波新書
宇宙船地球号 バックミンスター・フラー ちくま学芸文庫
かたち〜自然が創り出す美しいパターン F・ボール 早川書房
図解 縄文大爆発 大谷幸市 parade books
第21回日本構造医学会論文集「要素比較人類学的考察」原口誠
第23回日本構造医学会論文集「置性系、吊性系の平衡メカニズムの考察」原口誠
「絵画協力」タイトル「ミクロコスモス」吉村ゆり
原口 誠 (柔道整復師)
高校時代に全国屈指の強豪校で柔道に励む中、怪我が絶えず通院した整骨院での経験を機に柔道整復師を志す。神奈川県にて診療に励む傍ら意欲的に研究や後進育成に取り組んでおり、第16回、21回、23回、24回に引き続き第25回学術会議においても演題発表の意向を示している。